書籍の装画を描きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『子どもの育ちを支える「気づく力」 保育者の自己成長を促す90のポイント』/中央法規出版・D Boogie Design

 

書籍の装画のお仕事をしました。

保育士さんは日々、子どもやその保護者、

そして同僚の保育士たち、さまざまな人と接する仕事をしています。

いろんな人と接する中での「気づき」について

書かれた本です。

 

ざっと本を読んでみて、面白いなと思ったところは

「知らず知らずの思い込みが<気づき>を阻害する」

ということです。

本の中ではそれを

「アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)」

と表現されていました。

 

人には、知らず知らずに「思い込み」というものがあります。

「自分自身に思い込みがある」ということにも気づかないぐらい

それはあります。

 

たとえば・・なんですけど

テレビで「生中継」で放送されている映像を見るとき

私たちは

「今この瞬間、実際に起こっていることを放送している」

として見ています。

でも、もしかしたらそれは

何日か前に撮った録画映像かもしれません。

「生中継」として放送しているのだから生中継でないわけがない。

これも一つの「思い込み」なんじゃないかなーと思います。

 

こういう思い込みがあることに気づいたとき

いろいろと見えてくるものがあります。

ただ、このアンコンシャス・バイアスはアンコンシャスなだけに

外れるのはなかなかムズカシイですね。